「格安SIMってキャッシュバックキャンペーンは開催してるの?」
「せっかくならキャッシュバックがある格安SIMを契約したいけど調べるのが難しい」
このようなお悩みをお持ちの人は多いのではないでしょうか。
光回線やポケットWiFiで開催されていることが多いキャッシュバックキャンペーンは、現金やポイントが還元されるためありがたいですよね。
そこでこの記事では、キャッシュバックキャンペーンを開催している格安SIMを紹介していきます。
他にもお得に契約できるキャンペーンについても紹介していくため、格安SIMの契約を検討している人やお得に格安SIMを契約したい人は、ぜひ参考にしてください。
>>安定した固定回線のサービスはこちら
>>安定したモバイル回線はこちら
格安SIMで開催されるキャンペーン
格安SIMで開催されるキャンペーンは以下の5つです。
- キャッシュバック
- 月額料金割引
- 初期費用無料
- スマホ本体代割引
- データ容量増量
それぞれのキャンペーンについて、詳しく解説していくため見ていきましょう。
キャッシュバック
キャッシュバックは申し込み後、数ヶ月経過して現金・ギフト券・ポイントが還元されるキャンペーンです。
キャッシュバックの金額によってお得度は変わってきますが、月額料金割引などと比べて、他の買い物などに使えるため人気が高いです。
ですがキャッシュバックキャンペーンは、他のキャンペーンと比べると開催頻度が多くありません。そのため、キャッシュバックキャンペーンだけを待っていると、いつまで経っても契約できないこともあります。
またキャッシュバックを受け取るためには手続きが必要になることが多く、手続きを忘れてしまうとキャッシュバック自体受け取れないことも多いです。
非常にお得で使いみちの多いキャンペーンですが、開催頻度が少ない・手続きを忘れると受け取れない、というデメリットがあることも覚えておきましょう。
月額料金割引
月額料金割引キャンペーンは、通常の月額料金から毎月の料金を一定額割引するキャンペーンです。毎月の月額料金から割引されるため、毎月の負担が抑えられます。
キャッシュバックキャンペーンとは異なり、月額料金自体が安くなるキャンペーンのため、他の買い物に当てられるわけではありません。
ただし月額料金割引キャンペーンは、特別な手続きを行わずに適用されるため、手続きを忘れる心配や面倒な手間が発生しません。
月額料金割引キャンペーンは、キャンペーンによって割引される期間が異なります。割引期間が長く、割引額が多いほどお得になるため、事前に割引期間と割引額を確認しておきましょう。
初期費用無料
格安SIMは、契約時に事務手数料として3,300円が発生することが多いです。初期費用無料キャンペーンが開催されている場合は、事務手数料3,300円が無料になります。
初期費用は契約時しか発生しない料金のため、初期費用無料があったとしても、キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引キャンペーンと比べるとお得度は下がります。
ですが、初期費用無料キャンペーンは、キャッシュバックキャンペーン・月額料金割引キャンペーンと併用できることが多いため、これらのキャンペーンと併用できるタイミングだとおすすめです。
スマホ本体代割引
スマホ本体代割引は、格安SIMと端末をセットで購入する場合、スマホ本体代が割引されるキャンペーンです。
2021年現在、高額なスマホがたくさん発売されているため、本体代金が割引されるだけでかなりお得にスマホを買い換えられます。
格安SIMの料金自体は安くなりませんが、スマホの本体価格が安くなるため、格安SIM乗り換え時にスマホの買い替えも検討している人におすすめのキャンペーンです。
ただし、キャンペーンによって、スマホの割引額や割引されるスマホが変わってくるため、欲しいスマホが割引されているのか確認しておきましょう。
データ容量増量
データ容量増量キャンペーンは、一定期間契約したプランで使えるデータ容量が増えるキャンペーンです。
たとえば、通常時1GBのプランを契約した場合に、一定期間は3GBまでデータ容量が使えるなどが当てはまります。
普段3GB必要な人でも、データ容量増量キャンペーン中であれば、1GBの契約で良くなるため、低容量プランの契約で済みます。低容量プランは月額料金が安く抑えられるため、結果的に毎月の料金を安くできるのです。
またデータ容量増量キャンペーンの期間中のみ低容量プランを選び、期間が終了した後は今までのプランに戻すことも可能のため、データ容量増量キャンペーンが開催されている場合は積極的に利用しましょう。
ただし、データ容量増量キャンペーンが適用される期間は、キャンペーンによって異なるため、契約前に確認しておくと安心です。
またデータ容量増量キャンペーン後は、通常プランに戻す手続きが必要になるため、忘れないようにしましょう。
【2021年9月】キャッシュバックを行っている格安SIM一覧
ここからは、2021年9月現在キャッシュバックキャンペーンを開催している格安SIMを紹介します。
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- UQモバイル
- y.u mobile
- Y!mobile
- QTモバイル
2021年9月にキャッシュバックキャンペーンを開催している格安SIMは、上記の6社ありました。
それぞれの月額料金やキャッシュバックキャンペーンの詳細について説明していくので、1つずつ見ていきましょう。
楽天モバイル
楽天モバイルは、端末セット購入で最大25,000円相当ポイントをキャッシュバック、MNP時20,000円相当ポイントキャッシュバックを行っています。
楽天モバイル | 内容 |
月額料金 | 0~1GB:0円 1~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
キャッシュバックキャンペーン | 対象のAndroidスマホとセット購入で最大25,000円相当分のポイント還元 他社から乗り換え時(MNP)20,000円相当分のポイント還元 |
その他キャンペーン | 他社から乗り換え時(MNP)+iPhone12、iPhone12Pro購入でスマホ代22,000円割引+5,000円相当分のポイント還元 |
楽天モバイルで開催しているキャッシュバックキャンペーンは、楽天ポイントで還元されます。
現金キャッシュバックキャンペーンと比べると使いみちは限られてしまいますが、楽天市場での買い物時などに使えるため、楽天市場で欲しいものがあるときにおすすめです。
楽天モバイルは以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- MNPでの乗り換えを検討している
- Androidスマホに買い替えたい
- キャッシュバックが少なくなってもお得にiPhoneを購入したい
楽天モバイルで開催しているキャッシュバックキャンペーンは、MNP時やAndroidスマホを購入時に適用されるため、基本的にはMNPを検討している人やAndroidスマホが欲しい人におすすめです。
ですが、楽天モバイルはiPhone12を購入時に本体価格割引+5,000円相当分のキャッシュバックキャンペーンも開催しています。
キャッシュバック金額自体は、MNP時やAndroidスマホ購入時より少なくなりますが、iPhoneを購入したいときでもお得になるため、iPhoneが欲しい人にも楽天モバイルはおすすめです。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、音声通話SIM申し込み時、対象のスマホを同時申し込みで最大20,000円相当ポイントを還元するキャンペーンを行っています。
BIGLOBEモバイル | 内容 |
月額料金 | 1GB:1,078円(1年間:770円) 3GB:1,320円(1年間:770円) 6GB:1,870円(1年間:1,320円) 12GB:3,740円(1年間:3,190円) 20GB:5,720円(1年間:5,170円) 30GB:8,195円(1年間:7,645円) |
キャッシュバックキャンペーン | 音声通話SIMと対象スマホを同時申し込みで最大20,000円相当ポイント還元 |
その他キャンペーン | 月額料金1年間割引 エンタメフリー・オプション最大6カ月無料 |
BIGLOBEモバイルのキャッシュバックキャンペーンで還元されるポイントは、Gポイントで還元されます。
Gポイントは聞き覚えがない人も多いかもしれませんが、Amazonギフト券やWAONポイント、WebMoneyなどに交換できる使い勝手が良いポイントなので安心してください。
BIGLOBEモバイルは、以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- iPhone SE(第2世代)が欲しい
- キャッシュバックキャンペーン以外に月額料金割引も受けたい
- YouTubeの視聴でデータ容量を使っている
BIGLOBEモバイルで開催しているキャッシュバックキャンペーンは、音声通話SIMと対象スマホの同時申し込みが条件です。
この対象スマホにiPhone SE(第2世代)が該当しているため、iPhone SE(第2世代)の購入を検討している人はお得に契約できます。
またBIGLOBEモバイルは1年間月額料金割引キャンペーンも開催しているため、キャッシュバックキャンペーン+月額料金割引のどちらも適用されて、毎月の支払いをグッと抑えることが可能です。
他にもBIGLOBEモバイルにはエンタメフリー・オプションという特徴的なオプションがあります。
エンタメフリー・オプションの対象サービス |
動画:YouTube ABEMA U-NEXT YouTube Kids 音楽:YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC dヒッツ RecMusic 楽天ミュージック ラジオ:radiko らじる★らじる 電子書籍:dマガジン dブック 楽天マガジン 楽天Kobo その他:Facebook Messenger au PAY マーケット |
エンタメフリー・オプションは、上記の対象サービスを利用するときに、データ容量を消費しないオプションです。
YouTubeなどが原因でデータ容量を大量に消費していた場合、エンタメフリー・オプションに加入して低容量プランを契約したほうが月額料金が安くなる可能性があります。
このエンタメフリー・オプションも6カ月無料で利用できるため、YouTubeなどでデータ容量を消費していた人にもBIGLOBEモバイルはおすすめです。
UQモバイル
UQモバイルは、SIMのみ購入でくりこしプラン+5G契約時に最大10,000円相当のau PAY残高キャッシュバックを行っています。
UQモバイル | 内容 |
月額料金 | 3GB:1,628円 15GB:2,728円 30GB:3,828円 |
キャッシュバックキャンペーン | SIMのみ購入+くりこしプラン+5G契約で10,000円相当ポイント還元 |
その他キャンペーン | 増量オプションⅡ(月額料金550円で月のデータ容量2~5GB追加)に加入時3,000円相当ポイント還元 |
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンで還元されるポイントは、au PAYでチャージされます。また、増量オプションⅡ契約時もau PAYです。
UQモバイルはシンプルな料金プランと、格安SIMの中では常に上位の通信速度が出るため、人気が高い格安SIMになります。
キャッシュバックキャンペーンを開催する頻度は非常に少ないため、UQモバイルに乗り換えたい人は開催中に乗り換えると良いでしょう。
UQモバイルは以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- 通信速度が速い格安SIMに乗り換えたい
- スマホ本体を購入するつもりがない
- 5G回線を契約したい
UQモバイルは、他の格安SIMと比べて通信速度が速く安定しています。お昼や夕方頃などの、他の格安SIMだと通信速度が遅くなる時間帯でも、UQモバイルなら安定してインターネットに接続できます。
またUQモバイルのキャッシュバックキャンペーンの条件は、SIMのみ購入してくりこしプラン+5Gを契約するのみです。
スマホ本体を購入する必要もなく、MNPを行う必要もないため、今のスマホのまま新しい電話番号に変更したい人におすすめです。
y.u mobile
y.u mobileは、音声通話SIMを初めてお申し込み後、キャッシュバック手続きを行うと10,000円キャッシュバックを行っています。
y.u mobile | 内容 |
月額料金 | 5GB:1,639円 20GB:4,378円(シェアプラン) |
キャッシュバックキャンペーン | はじめてy.u mobileの音声通話SIMに申し込みを行い受け取り手続きを行うと10,000円キャッシュバック |
その他キャンペーン | 抽選で10名にHome Pod miniをプレゼント |
y.u mobileのキャッシュバックキャンペーンは、現金10,000円が4カ月後に受け取れるというものです。他のキャッシュバックキャンペーンとは異なり、現金で受け取れるため嬉しい人も多いでしょう。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには手続きが必要になり、手続きを忘れてしまうとキャッシュバックは受け取れません。
y.u mobileは以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- 現金のキャッシュバックキャンペーンが良い
- U-NEXTを利用している
y.u mobileのキャッシュバック額自体は、他の格安SIMと比べると少なくなっているため、ポイントではなく現金でキャッシュバックを受け取りたい人におすすめです。
またy.u mobileの20GBプランは、月額料金にU-NEXTの費用も含まれています。
U-NEXTは月額料金2,189円の動画配信サービスのため、他の格安SIMを契約しつつU-NEXTに加入している人はy.u mobileに乗り換えたほうがお得になることも多いです。
Y!mobile
Y!mobileは、PayPayボーナスが最大3,000円相当分もらえるキャンペーンを開催しています。
Y!mobile | 内容 |
月額料金 | 3GB:2,178円(2回線目以降:990円) 15GB:3,278円(2回線目以降:2,090円) 25GB:4,158円(2回線目以降:2,970円) |
キャッシュバックキャンペーン | シンプルM(15GB)、シンプルL(25GB)を契約時3,000円相当のPayPayボーナスプレゼント シンプルS(3GB)契約時500円相当のPayPayボーナスプレゼント |
その他キャンペーン | Y!mobileオンラインストアからの申し込み時にSIMカードを契約すると最大7,000円相当のPayPayボーナスプレゼント Y!mobileオンラインストアからの申し込み時にiPhoneやAndroidスマホを購入すると最大5,555円相当のPayPayボーナスプレゼント |
Y!mobileのキャッシュバックキャンペーンで貰えるポイントは、すべてPayPayボーナスで還元されます。
通常の申し込みだと最大でも3,000円相当のPayPayボーナスしか貰えませんが、Y!mobileオンラインストアから申し込むと、さらに追加で7,000円か5,555円相当のPayPayボーナスがもらえます。
ただし、Y!mobileオンラインストアから申し込み時の7,000円・5,555円相当のPayPayボーナスは、どちらかしか適用されないため注意しましょう。
Y!mobileは以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- 通信速度が速い格安SIMが良い
- 家族で乗り換えを検討している
- PayPayを普段から使っている
Y!mobileは、UQモバイルと同じく通信速度が非常に速い格安SIMです。他の格安SIMより安定して速い通信速度を保っているため、お昼や夕方頃にスマホを使う人でも安心して利用できます。
またY!mobileは、2回線目以降の月額料金が割引されるため、家族で乗り換えを検討しているときにもおすすめです。
PayPayボーナスで還元されるため、普段からPayPayを使っている人だとスムーズに利用できる特徴もあります。
QTモバイル
QTモバイルは、MNPで加入時にiPhoneシリーズを同時購入して6カ月以上継続した場合、30,000円キャッシュバックを行っています。
QTモバイル | 内容 |
月額料金 | 2GB:1,100円(九電グループ割適用時:990円) 3GB:1,540円(九電グループ割適用時:1,430円) 6GB:1,760円(九電グループ割適用時:1,650円) 10GB:1,980円(九電グループ割適用時:1,870円) 20GB:2,200円(九電グループ割適用時:2,090円) 30GB:3,300円(九電グループ割適用時:3,190円) |
キャッシュバックキャンペーン | MNPでUQモバイルに加入してiPhoneを同時購入し6カ月以上継続して利用すると現金30,000円キャッシュバック |
その他キャンペーン | かけ放題オプション(10分かけ放題・月額935円、無制限かけ放題・月額2,750円)に加入して6カ月間継続して利用すると現金3,000円キャッシュバック |
QTモバイルで開催しているキャッシュバックキャンペーンは現金で還元されるため、現金で受け取りたい人におすすめです。
キャッシュバックキャンペーンを適用するためには、「MNPでの乗り換え+iPhoneの購入+6カ月間以上の継続利用」が条件となります。1つでも当てはまらない場合は、キャッシュバックキャンペーンの対象外となるため注意しましょう。
他にもQTモバイルでは、かけ放題オプションに加入して6カ月間以上継続することで3,000円キャッシュバックが受け取れます。6カ月間以上継続しなければいけないため、すぐにオプションを外すことはできません。
QTモバイルは以下に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
- 九州電力を契約している
- 高額なキャッシュバックを受け取りたい
- iPhoneの購入を考えている
QTモバイルは、九州電力を契約していることでセット割引が受けられるため、九州電力を契約している人におすすめです。
またキャッシュバック金額自体が高額なため、高額キャッシュバックを受け取りたい人にもおすすめできます。ただし、iPhoneの購入が条件となっているため、iPhoneの購入を検討している人だとより嬉しいでしょう。
キャッシュバックなどでお得に契約するポイント
キャッシュバックキャンペーンなどを利用して格安SIMをお得に契約するポイントを紹介します。
- 契約期間の総割引額を確認
- キャンペーンが豊富な時期を選ぶ
- Webサイトから申し込む
ポイントを知っておかないと、若干損してしまったり受けられるキャンペーンが適用されなかったりするため、申し込み前に把握していきましょう。
契約期間の総割引額を確認
お得に格安SIMを契約するためには、契約期間の総割引額を確認することが大切です。
たとえば、キャッシュバック金額が10,000円のキャンペーンと、月額料金1,000円割引が12カ月受けられるキャンペーンであれば、月額料金割引キャンペーンのほうがお得です。
キャッシュバック金額が高額なほど焦って契約してしまいがちですが、月額料金割引キャンペーンも見つけた場合は、割引期間と総割引額を調べてから申し込み先を決めましょう。
キャンペーンが豊富な時期を選ぶ
格安SIMのキャンペーンは2~4月や9月などの、スマホ会社の乗り換えが多い時期ほど内容が豪華で充実しています。
これらの時期はキャンペーンの種類が豊富になるだけではなく、キャッシュバック金額が高額になったり月額料金割引額が増えたりするため、乗り換えに最適な時期です。
数ヶ月で2~4月や9月になるという場合は、お得なキャンペーンが開催されるのを少し待ってみるというのもおすすめです。
ただし、契約解除料などが発生して待てない場合は、素早く乗り換えてしまいましょう。
Webサイトから申し込む
格安SIMは、店舗から申し込むよりWebサイトから申し込んだほうがお得に契約できることが多いです。
たとえばY!mobileの公式サイトではこのような文言が見られました。
ネットからのお申し込みは事務手数料3,300円が無料
(引用:Y!mobile オンラインストア ヤフー店)
このように、Webサイトから申し込んだ場合は、事務手数料3,300円が無料になるケースが多いです。
店舗から申し込むと事務手数料3,300円が発生してしまいますが、Webサイトから申し込むだけで無料になることも多いため、できるだけWebサイトからの申し込みをおすすめします。
店舗は人件費や家賃などさまざまな費用が発生してしまうため、Webサイトからの申し込みより還元額は下がってしまうものと考えられます。
スタッフや店員と相談しながら契約できるメリットもありますが、事務手数料が無料になったほうがお得なので、格安SIMはWebサイトから申し込みましょう。
キャッシュバックなどを利用するときの注意点
キャッシュバックキャンペーンを利用するときの注意点を紹介します。
- キャッシュバックなどの適用条件を確認する
- 複数のキャンペーンが利用できるか確認する
- 通信速度や使用回線を確認する
- キャッシュバックの期間や手続き期間を確認する
注意点を知っておかないと、後から後悔することがあるため、契約前に確認していきましょう。
キャッシュバックなどの適用条件を確認する
キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンは、特定の料金プランへの加入が必要だったり指定オプションへの加入が必須だったりするため、申し込み前に適用条件を確認しておきましょう。
適用条件を1つでも満たしていないものがある場合は、キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンは適用されません。
キャッシュバックキャンペーンであれば、適用条件の対象スマホが限られていたり、数カ月以上の契約が条件だったりします。
他の文章と比べると、適用条件は見にくく小さい文字で書かれていることが多いため、適用条件を注意深く確認してから契約しましょう。
複数のキャンペーンが利用できるか確認する
格安SIMで開催しているキャンペーンは、併用できるものとできないものに分かれています。複数のキャンペーンが見つかりお得に見える場合でも、併用できない可能性があるため事前に確認しておく必要があります。
また、併用不可と書かれていない場合でも、適用条件をどうしても満たせないことがあります。
たとえば、キャッシュバックキャンペーンの条件が「10GBプランの契約+iPhone端末の購入」だったと仮定します。月額料金割引キャンペーンの条件が「10GBプランの契約+Android端末の購入」だった場合は、どうしても適用できないということです。
丁寧に確認しないと見落としがちなポイントになるため、申し込み前に併用できるキャンペーンとできないキャンペーンは確認しておきましょう。
また確認が面倒な場合は、格安SIMの公式サイトに用意されているチャットで問い合せてみてください。
通信速度や使用回線を確認する
格安SIMは料金の安さだけでなく、通信速度や使用回線を確認することも大切です。キャッシュバックの高額さに惹かれてしまうと、見落とすことがあるため注意しましょう。
格安SIM | 平均通信速度 | 使用回線 |
楽天モバイル | 平均ダウンロード速度: 29.65Mbps 平均アップロード速度: 17.6Mbps |
楽天、au |
BIGLOBEモバイル | 平均ダウンロード速度: 18.72Mbps 平均アップロード速度: 8.46Mbps |
docomo、au |
UQモバイル | 平均ダウンロード速度: 44.44Mbps 平均アップロード速度: 8.93Mbps |
au |
y.u mobile | 平均ダウンロード速度: 55.72Mbps 平均アップロード速度: 17.51Mbps |
docomo |
Y!mobile | 平均ダウンロード速度: 56.73Mbps 平均アップロード速度: 13.64Mbps |
Softbank |
QTモバイル | 平均ダウンロード速度: 16.81Mbps 平均アップロード速度: 6.73Mbps |
docomo、au、Softbank |
通信速度の参照:みんなのネット回線速度
この記事で紹介した格安SIMの、平均通信速度や使用回線をまとめた表が上記になります。
上記を把握してから契約しないと、すぐに解約することになりキャッシュバック以上の出費になる可能性があるため注意しましょう。
キャッシュバックの期間や手続き期間を確認する
キャッシュバックのキャンペーンは他のキャンペーンと比べると期間が短いことが多いため、見つけた段階でいつまでに申し込む必要があるのか確認しておきましょう。
またキャッシュバックを受け取る手続きも、指定された期間内に行わないと却下される可能性があります。
手続き忘れを防ぐためにも、余裕を持って手続きが行えるのか事前に調べておいてください。
キャッシュバックなどのキャンペーンを利用して格安SIMをお得に契約しよう
この記事では、キャッシュバックキャンペーンを開催している格安SIMについてまとめてきました。
2021年9月現在、キャッシュバックキャンペーンを開催している格安SIMは以下の6社でした。
それぞれキャッシュバック金額や条件が異なるため、希望通り申し込んだらキャッシュバックがついてくる格安SIMを選ぶと後悔する可能性は低いです。
iPhone12の購入を考えていた人はBIGLOBEモバイルやQTモバイル、Androidスマホの購入を考えていた人は楽天モバイル、スマホを購入するつもりがなかった人はUQモバイルなど、用途や目的でおすすめの格安SIMは変わります。
高額なキャッシュバックも魅力の1つですが、自分が希望する条件で申し込める格安SIMだと、満足度が高くなりやすいため、格安SIM選びの参考にしてください。