2014年からMVNO事業としてキャリア回線をスタートさせた楽天モバイルは、2020年4月からMNO事業として「楽天回線」をスタート。今回は「完全データ使い放題」や「国内通話かけ放題」など魅力の詰まった楽天モバイルについて解説します。
>>安定した固定回線のサービスはこちら
>>安定したモバイル回線はこちら
楽天モバイルとは
楽天モバイルは2014年からdocomoやauの回線を借りるMVNO事業として格安スマホサービスを提供していたが、2020年4月7日でMVNO(キャリア回線を借りて提供するサービス)を終了し、2020年4月8日より楽天回線のMNO事業として携帯キャリアサービスをスタートさせました。
楽天モバイルは独自回線で提供するサービス
楽天モバイルは今までパートナー回線(MVNO)を利用する「格安スマホ」にカテゴライズされていました。
2020年4月から、
▷楽天回線(MNO)
▷パートナー回線(MVNO)
というサービスの提供方法に変更し、docomoやau、SoftBankと同じキャリア(MNO)サービスの事業体となりました。
楽天モバイルは楽天独自の回線「楽天回線」をメインとして利用し、楽天回線が対応していないエリアは他社の回線(au回線)を利用するパートナー回線といったサービスの提供方法です。
楽天モバイルショップが全国に展開中
楽天モバイルの大きな特徴のひとつが「楽天モバイルショップ」があることです。
楽天モバイルを契約する9割以上の方が「Web申し込み(オンライン)」での契約になりますが、楽天モバイルショップがあることで、
- 早く(その日に)契約したい
- 故障や破損の素早い対応
- 初心者でも安心して契約できる
など、「Web申し込み(オンライン)」ではできない「店舗(楽天モバイルショップ)」があるからこそ受けられるメリットがあります。
2018年には全国200店舗だった店舗数が2019年10月時点で580店舗を超え、2020年現在も店舗数は拡大中です。
楽天モバイルの料金プランとは
格安SIMではギガ数に応じた料金プランなどさまざまな料金プランがあり迷ってしまう方が多いかもしれません。
楽天モバイルであれば料金プランは「Rakuten UN-LIMIT」のみなのでとてもわかりやすいといった特徴があります。
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT」のみ
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT」のみです。
「Rakuten UN-LIMIT」の特徴は、
- 月額2,980円
- データ使い放題
- 国内通話かけ放題
と、とてもシンプルでわかりやすく他社との比較も容易になります。
楽天モバイルのプラン内容に関しては、知っておかなければいけないポイントがいくつかあるので必ず確認しましょう。
楽天モバイルのデータ使い放題とは
楽天モバイルのデータプランは「データ使い放題」と使用制限がないため、月にどれだけネットを利用しても制限がかからずネットの利用が快適になります。
しかし、楽天モバイルの「データ使い放題」には注意点があります。
データ使い放題の注意点
楽天モバイルのデータ使い放題の注意点は、データ使い放題が適用されるのは自社回線である「楽天回線」のみということです。
楽天モバイルには、
▷楽天回線(MNO)
▷パートナー回線(MVNO)
の2つの回線があり、楽天回線を利用している場合は「データ使い放題」が適用され完全使い放題になります。
楽天回線エリア外ではパートナー回線を利用するため「5GB/月」までのデータ利用が可能になり、5GBを超えてしまったら「最大1Mbps」での通信となります。
データ使い放題はデザリングも使い放題?
モバイルデータ通信ができる端末を利用し、PCやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続できる「デザリング」を利用している方は多いのではないでしょうか。
楽天モバイルの「データ使い放題」ではデザリング時も無制限(楽天回線のみ)でデータを利用できます。
デザリングの通信速度に関してもストレスを感じず利用できる速度なので、デザリングを頻繁に利用する方にはとてもおすすめです。
国内通話かけ放題
楽天モバイルは「Rakuten LINK」アプリを利用することで国内通話が無料(かけ放題)になります。
「Rakuten LINK」を利用すれば他のスマートフォンへの電話や固定電話にかける場合でもすべて無料(かけ放題)になります。
※相手が「Rakuten LINK」を利用していなくてもOK。
「Rakuten LINK」とは
「Rakuten LINK」は、
- 無料通話
- 無料SNS
- グループチャット
- ニュース閲覧
- お支払機能
が利用できる、楽天モバイルオリジナルの次世代メッセージサービスアプリです。
※アプリ未使用時:通話は30秒20円
※アプリ未使用時:国内SMSは3円/70文字(全角)
海外指定66の国と地域、グローバル無料
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランでは、日本国内とは別に海外でのデータ通信や海外から日本へのSMSが0円になります。
海外でのテータ通信:2GB/月0円
※2GB超過後は最大128kbpsで使用可能
SMS:0円(「Rakuten LINK」使用時)
※アプリ未使用時:国際SMSは100円/70文字(全角)
上記のサービスは「Rakuten UN-LIMIT」プランに含まれているので追加料金の必要なく、海外旅行や仕事で海外へ行く際にも楽天モバイルであればそのまま利用できるのでとても便利です。
利用方法
▷出発前
STEP1:my楽天モバイルにログイン
STEP2:「海外ローミング」の設定画面に移動
STEP3:海外ローミングの設定を「ON」にする
▷現地到着後
STEP1:my楽天モバイルにログイン
STEP2:画面上にある「設定」を選択
STEP3:データローミングの設定を「ON」にする
STEP4:画面の通信事業者部分に「Rakuten」と表示されていればデータ通信可能
▷帰国後
帰国後はmy楽天モバイルにログインし「海外ローミング」の設定を「OFF」にしましょう
楽天モバイル「楽天回線」の対応エリア
楽天モバイルには、
▷楽天回線(データ使い放題)
▷パートナー回線(5BG/月)
の2つの回線があると解説してきましたが、メインの回線である楽天回線はまだまだ日本全域に普及しているわけではありません。
実際に楽天回線は日本全国にどれくらい普及しているのかチェックしていきます。
楽天回線の対象エリアをチェック
楽天モバイルのメイン回線「楽天回線」の対象エリア一覧です。
北海道 | 札幌市北区/札幌市東区/札幌市西区/札幌市手稲区/札幌市清田区/函館市 |
東京都 | 千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/武蔵野市/三鷹市/調布市/狛江市/西東京市 |
神奈川県 | 横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市西区/横浜市中区/横浜市南区/横浜市保土ケ谷区/横浜市磯子区/横浜市港北区/横浜市都筑区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区 |
千葉県 | 千葉市中央区/千葉市花見川区/千葉市稲毛区/千葉市若葉区/千葉市緑区/千葉市美浜区/市川市/船橋市/松戸市/習志野市/八千代市/鎌ケ谷市/浦安市/四街道市/白井市 |
埼玉県 | さいたま市西区/さいたま市北区/さいたま市大宮区/さいたま市見沼区/さいたま市中央区/さいたま市桜区/さいたま市浦和区/さいたま市南区/さいたま市緑区/さいたま市岩槻区/川口市/春日部市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/ふじみ野市/三芳町 |
新潟県 | 刈羽村 |
愛知県 | 名古屋市千種区/名古屋市東区/名古屋市北区/名古屋市西区/名古屋市中村区/名古屋市中区/名古屋市昭和区/名古屋市瑞穂区/名古屋市熱田区/名古屋市中川区/名古屋市港区/名古屋市南区/名古屋市守山区/名古屋市緑区/名古屋市名東区/名古屋市天白区/春日井市/津島市/大府市/尾張旭市/豊明市/日進市/清須市/北名古屋市/弥富市/あま市/長久手市/東郷町/豊山町/大治町/蟹江町/飛島村 |
三重県 | 木曽岬町 |
京都府 | 京都市北区/京都市上京区/京都市左京区/京都市中京区/京都市東山区/京都市下京区/京都市南区/京都市右京区 |
大阪府 | 大阪市都島区/大阪市福島区/大阪市此花区/大阪市西区/大阪市港区/大阪市大正区/大阪市天王寺区/大阪市浪速区/大阪市西淀川区/大阪市東淀川区/大阪市東成区/大阪市生野区/大阪市旭区/大阪市城東区/大阪市阿倍野区/大阪市住吉区/大阪市東住吉区/大阪市西成区/大阪市淀川区/大阪市鶴見区/大阪市住之江区/大阪市平野区/大阪市北区/大阪市中央区/堺市堺区/堺市北区/吹田市/守口市/八尾市/松原市/大東市/門真市/摂津市/東大阪市/四條畷市 |
兵庫県 | 神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市中央区/芦屋市 |
沖縄県 | 那覇市/浦添市 |
※2020年8月時点の情報
楽天モバイル公式サイトでは、
- 現在地
- 郵便番号や住所を入力
することで、より最新の詳しい情報が確認できるので「楽天回線エリア」をチェックしたい方は下記の楽天モバイル公式サイトからご確認ください。
※拡大エリアが随時更新されているのでチェックできます。
楽天回線は対応エリアを拡大中
楽天回線の対応エリアはまだ日本全域が完全に対象エリアになっているわけではなく、対応エリアは順次拡大しており2021年3月には人工カバー率70%を計画しています。
楽天は基地局の増設工事を加速し、予定数を前倒しする可能性が高いと発表しているので楽天回線がまだ対応していないエリアでも近いうちに楽天回線(データ使い放題)を利用できるようになるかもしれません。
楽天回線エリア内でも地下や建物内は繋がりにくい
楽天回線を利用していても地下やビルなど建物内では楽天回線が繋がりにくい場所があります。
楽天回線がつながりにくい場合はパートナー回線につながり、パートナー回線を利用する場合はパートナー回線の容量(5GB/月)としてカウントされます。
楽天回線とパートナー回線どっちにつながっているかわかる?
楽天モバイルを使用中に「楽天回線」と「パートナー回線」のどちらの回線を使っているか確認するには、「my楽天モバイル」アプリを利用します。
「my楽天モバイル」アプリを起動すると画面上部に現在利用中の回線名が表示されているので、「楽天回線」と「パートナー回線」どっちの回線を使っているかわからないということはありません。
楽天モバイルと他キャリアの比較
楽天モバイルと大手キャリアや格安SIMなど、どの携帯サービス会社と契約をすれば良いかわからないかたや迷ってしまう方が多いと思います。
ここでは楽天モバイルと大手キャリア、格安SIMの「料金プラン」や「容量」について比較していきます。
大手キャリアと楽天モバイルの比較
楽天モバイルは大手キャリアと同じキャリア(MNO)サービスの事業体となりました。
そこで大手キャリアdocomo、au、SoftBankと楽天モバイルの主な料金体制を比較していきます。
キャリア | プラン名 | 容量 | 料金 |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT | 使い放題 | 2,980円 |
docomo | ギガホ | 60GB | 6,980円 |
au | データMAX5G | 使い放題 | 8,480円 |
SoftBank | メリハリプラン | 50GB | 6,480円 |
※縛りなしで1人契約した場合の料金(家族割は適用しない)。
料金面で見ると圧倒的に楽天モバイルがお得というのがわかります。
注意点としては楽天モバイルのデータ使い放題は楽天回線のみとなっており、まだ日本全域をカバーし切れていないというポイントです。
格安SIMと楽天モバイルの比較
格安SIMと楽天モバイルの違いは利用回線や店舗の有無など比較できないほどサービス内容が異なりますが、格安SIMと楽天モバイルの料金面ではどのくらい違うのかチェックしていきます。
キャリア | プラン名 | 容量 | 料金 |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT | 使い放題 | 2,980円 |
UQモバイル | スマホプランR | 10GB | 2,980円 |
LINEモバイル | ベーシックプラン | 12GB | 3,200円 |
DMM mobile | シングルコース | 20GB | 3,980円 |
mineo | Aプラン | 30GB | 6,510円 |
BIGLOBE | ギガプラン | 30GB | 7,450円 |
格安SIMの大容量プランの料金と比較しても楽天モバイルの料金が最も安いのがわかります。
楽天モバイル:楽天回線(MNO)
格安SIM:パートナー回線(MVNO)
という回線を利用しているため、回線速度に関しても楽天モバイルが圧倒しており、ネットを「大容量」使用したいという方は楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルのおすすめキャンペーン情報
楽天モバイルはさまざまなキャンペーンが実施されており、上手に活用することで楽天モバイルをお得に契約をすることができます。
「Rakuten UN-LIMIT」プラン料金1年間無料
「Rakuten UN-LIMIT」プラン料金1年間無料キャンペーンは、2020年3月からスタートしたキャンペーンで月額2,980円の「Rakuten UN-LIMIT」が1年間無料という最も注目度の高いキャンペーンです。
対象は300万名とされていますが、増減の可能性があることを楽天公式サイトにて記載されていいます。
※ご利用はお1人様1回線の1度のみとなります。
申し込み期間
Web(オンライン):2020年3月3日(火)16:00~終了日未定
店舗(楽天モバイルショップ)2020年3月4日(水)開店~終了日未定
「Rakuten UN-LIMIT」プラン料金1年間無料キャンペーンは申し込みが300万名に達し次第終了になり、予告なく内容の変更もしくはキャンペーンを中止する場合があります。
特典対象
「Rakuten UN-LIMIT」プラン料金1年間無料は、
- 新規お申し込み
- 他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
- 楽天モバイルの料金プランから移行手続き後、お申し込み
- 無料サポータープログラム「100GB無料プラン」からプラン変更しお申し込み
上記の方が対象になります。
詳しい特典内容や特典対象者、特典対象外をチェックしたい方は下記のリンクからチェックできます。
対象製品+プランセット購入サポートキャンペーン
最大26,300円相当分のポイント還元キャンペーンは、「Rakuten UN-LIMIT」を契約し、特典対象製品を購入した場合に適用されるキャンペーンです。
このキャンペーンでは、
- 対象製品+プランセット購入(最大20,000ポイント)
- オンライン申し込み(3,000ポイント)
- 申し込み時の事務手数料(3,300ポイント)
3つのキャンペーンを組み合わせることにより、最大26,300円相当分のポイント還元を受けることができるキャンペーンです。
キャンペーン期間
2020年5月1日(金)0:00~終了日未定
対象製品+プランセット購入サポートキャンペーンは予告なく内容の変更もしくはキャンペーンを中止する場合があります。
対象製品【一覧】
▷20,000円相当分ポイント還元対象製品
▷15,000円相当のポイント還元対象製品
▷10,000円相当のポイント還元対象製品
特典対象
キャンペーン期間中に「Rakuten UN-LIMIT」を申し込み、
- 新規お申し込み
- 他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
- 楽天モバイルの料金プランから移行手続き後、お申し込み
翌月末までに特典対象製品を購入という条件を満たした楽天会員の方が特典対象になります。
2020年8月5日以降に申し込む場合、申し込みした回線で「Rakuten Link」を利用し、
- 10秒以上の通話
- メッセージ送信
をそれぞれ1回以上利用する必要があります。
Rakuten UN-LIMIT」オンラインお申し込み+「Rakuten Link」ご利用で3,000ポイントプレゼント
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をWebで申し込み後「Rakuten Link」を利用した方に楽天ポイント3,000ポイント分プレゼントというキャンペーンです。
キャンペーン期間
2020年7月10日〜終了未定
「Rakuten UN-LIMIT」オンラインお申し込み+「Rakuten Link」ご利用で3,000ポイントプレゼントキャンペーンは、予告なく内容の変更もしくはキャンペーンを中止する場合があります
特典対象
Web(オンライン)で「Rakuten UN-LIMIT」を下記のいずれかの方法で契約した方が特典の対象になります。
- 新規お申し込み
- 他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
- 楽天モバイルの料金プランから移行手続き後、お申し込み
- 無料サポータープログラム「100GB無料プラン」からプラン変更しお申し込み
上記の方が特典対象になり、契約後に申し込みした回線で「Rakuten Link」を使用し、
- 10秒以上の通話
- メッセージ送信
をそれぞれ1回以上利用する必要があります。
その他にもキャンペーンが豊富
楽天モバイルは上記で紹介してきたキャンペーンの他にもさまざまなキャンペーンを行なっております。
キャンペーンは時期により新しいキャンペーンが始まっていたり、突然キャンペーンが中止(内容変更など)になる場合があるので、楽天モバイルのキャンペーン情報は常にチェックしておきましょう。
楽天モバイル契約の前に!気になるポイント
楽天モバイルはおすすめできる携帯キャリアではありますが、まだまだサービスが追いついていない面や利用者が考察すべきポイントがいくつかあります。
楽天モバイルショップの数が少ない
国内キャリアショップ数は現在約8,000店弱の店舗数があり、メインブランドの「NTTドコモ」「KDDI(au)」「ソフトバンク」は各ブランド2,000を超える店舗数があります。
楽天モバイルは2019年10月時点で580店舗を超え、2020年現在は店舗数拡大に向け加速している最中ですが、メインブランドと比較するとまだまだ店舗数が少ない状況です。
現在は対応がオンラインがメインになってきているため店舗の需要は少なくなってきていますが、スマホ初心者などには店舗があった方が安心です。
楽天回線の対象エリアが限られている
楽天回線の対象エリアに関しては先ほど解説しましたが、まだまだ対象エリアが限られているというのが気になるポイントです。
対象エリア外の場合はパートナー回線を利用することになりデータ利用制限があるので注意が必要です。
対象エリアに関しては現在急速に拡大中(2021年3月には人工カバー率70%を計画)のため、近い将来日本全地域が対象エリアになる可能性もあります。
今すぐに楽天モバイルを契約しようとしているが、楽天回線対象エリア外という方は考慮すべきポイントになります。
無料通話は専用アプリの「Rakuten Link」からかける必要がある
楽天モバイルの「電話かけ放題」には条件があり「Rakuten Link」から発信する必要があります。
この「Rakuten Link」アプリ以外から発信すると通常の料金がかかるので注意が必要です。
この「Rakuten Link」を利用するのはデメリットではないかもしれませんが、これまで使ってきた電話アプリ以外からかけるので慣れるまでに少し時間がかかります。
楽天モバイルはこんな人におすすめ
楽天モバイルは、
- プランがシンプル(「Rakuten UN-LIMIT」のみ)
- データ使い放題
- 電話かけ放題
- キャンペーンが豊富
と、多くの方におすすめできる携帯会社ですが、中でも下記に当てはまる方にはとくにおすすめできる携帯キャリアです。
楽天回線エリアに住んでいる人にはかなりお得
現在のスマホは大容量プランなどのヘビーユーザー向けのプランはありますが無制限プランは珍しく、生活圏内が楽天回線エリア、もしくは仕事先が楽天回線エリア内という方は「データ使い放題」の楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルの気になる点であげたよう、楽天回線のエリアが限定されていることが現在一番のデメリットと言えるため「楽天回線エリア内」の方であれば楽天モバイルがとてもおすすめです。
楽天モバイルはキャンペーン内容が豊富ということもあり、とてもお得にスマホを契約することができます。
電話をよくかける方
楽天モバイルは月額2,980円でデータ使い放題だけでなく「電話かけ放題」サービスもとても人気があります。
他キャリアで通話し放題を利用するには別途オプションに加入する必要があり、さらに料金が高くなってしまいます。
仕事やプライベートで電話をよくかける人は月額2,980円で電話かけ放題の楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルと格安SIMを迷っている方
格安SIMを検討していて、どうしても容量や電話料金が気になってしまう方が多いと思います、
- 格安SIMでは容量が不安
- 格安SIMの大容量のプランの契約をする
- 格安SIMで通話し放題を契約する
上記の考えを持っている方は楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランがおすすめです。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランの特徴として、
- 毎月のデータ使用料を気にしなくて良い
- 通話料金を気にしなくて良い
など、格安SIMよりも安い月額2,980円で月のデータ料も通話料も気にせずスマホを利用できるというメリットがあります。
楽天ポイントを活用している方
楽天ポイントを活用している方は楽天モバイルがとてもおすすめで、楽天モバイルの利用料金100円につき1ポイント楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントは楽天モバイルの料金支払い時に利用でき「ポイントで支払う額」を設定しておくことで毎月自動的に楽天ポイントから料金が支払われます。
しかも、無駄にしがちな期間限定ポイントから優先的に使われるので、期間限定ポイントを無駄なく使い切ることができます。
楽天市場でポイント+1倍になる!
楽天モバイルを契約中は「SPU」により楽天市場での買い物がポイントアップ(1%)の対象になります。
貯まった楽天ポイントは楽天モバイルの月々の支払いに利用できるので、楽天市場で買い物をする方は楽天モバイルを利用するだけでポイントアップというメリットがあります。
まとめ
ここまで楽天モバイルの特徴やキャンペーン、気になる点やおすすめできる点などを解説してきましたが最後に楽天モバイルの特徴をまとめていきます。
楽天モバイルの特徴は、
- 料金プランは「Rakuten UN-LIMIT」のみ
- データ使い放題
- 電話かけ放題
- キャンペーンが豊富
- 楽天ポイントを貯めることができる
- 楽天ポイントで料金の支払いができる
など、とてもシンプルな料金プランやキャンペーンの豊富さ、サービス内容の充実度など、どこをとっても利用者にとってかなり魅力的なサービスを提供しているので、多くの方におすすめできる携帯キャリアといえるでしょう。