OCN光はNTTグループのひとつであるNTTコミュニケーションズが提供する光回線です。
格安SIMであるOCN モバイル ONEとのセット割があるため、OCN モバイル ONEユーザーでOCN光との契約を考えている方も多いと思います。
あと、全国どこからでも申し込めるのも魅力のひとつだね!
OCN光はすべての人にお得というわけではなく、特定の人にお得な光回線なので、その特徴をよく理解しておきましょう。
この記事では、OCN光の詳細や口コミに加えて「OCN光がおすすめな人」をわかりやすく解説します。またそれ以外の人に向けてはOCN光よりもお得な光回線を紹介するため、ぜひ最後まで読んでみてください。
>>安定した固定回線のサービスはこちら
>>安定したモバイル回線はこちら
OCN光の口コミ・評判
まずはOCN光を実際に利用しているユーザーの口コミを紹介します。
OCN光は大手企業のNTTが提供する光回線のため、TwitterなどのSNSで「OCN光」と検索すると、実際に契約しているユーザーの口コミが複数ヒットします。
OCN光の良い口コミと悪い口コミをピックアップしているため、確認していきましょう。
OCN光の良い口コミ
OCN光の良い口コミとしては「通信速度が速い」という趣旨の口コミが多く見受けられました。
光回線の一般的なプランの最大通信速度は1Gbpsで、実測値は400Mbps〜500Mbpsです。
OCN光の口コミでは、利用しているユーザーにもよりますが、中には800Mbps以上の通信速度が出ているという報告もあります。
OCN光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 12.7ms
ダウンロード速度: 688.18Mbps(超速い)
アップロード速度: 424.37Mbps(非常に速い)https://t.co/LAV2lnw31K #みんなのネット回線速度— サンマくん (@Sunmax0731) May 22, 2022
OCN光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 28.9ms
下り速度: 565.05Mbps(超速い)
上り速度: 159.61Mbps(かなり速い)https://t.co/ZAp7GEk0bX #みんなのネット回線速度— 163 (@163jp) May 24, 2022
使用中のインターネットの速度は: 870Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/KyPS6Qtdgr
NURO光必要ない
OCN光です。— 右近@東京都豊島区🇺🇦 (@ukon_sora_love) May 23, 2022
OCN光の悪い口コミ
良い口コミとは反対に「通信速度が遅い!」という口コミも見られました。
不満を持っているユーザーは通信速度が〜100Mbps程度しか出てないようです。
これはOCN光に限ったことではなく、光回線の回線速度は住んでいる場所との相性があるため、ある種仕方がない部分があるでしょう。
中には8Mbpsといったスマホのモバイル回線よりも遅い通信速度を記録している人もいるようです。
ウチの回線…速いのか?遅いのか?
ちなみOCN光✴️
#インターネット#OCN光#回線 pic.twitter.com/5eAN8QJmwG— ビーーーーーーーーーール (@tamesareteruzo1) May 4, 2021
さすがOCN様。速度が速い!というIPV6の速度こんなに出してくれてます! UQモバイルの高速速度より遅い! OCN光最高! ぶつぶつ切れるWi-Fi電波でゲームも途中で切られ、YouTubeも止まったり!最高だよ。 pic.twitter.com/3SyQewprqj
— koroji (@koroji_2017) August 30, 2021
かなり、かなり遅い。
OCN光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 21.0ms
下り速度: 8.86Mbps(遅い)
上り速度: 1.39Mbps(かなり遅い)https://t.co/yjAkKj0n7t #みんなのネット回線速度— まさきち (@kino_5150) May 20, 2020
OCN光のサービス・会社概要
OCN光はNTTコミュニケーションズが提供する全国エリア対応の光回線で、大企業が運営する光回線という安心感があります。
フレッツ光とプロバイダ(OCN)がセットになった「光コラボ」のひとつのため、ドコモ光やソフトバンク光など他社光回線から工事不要で乗り換えも可能です。
OCN光の一般プランの最大通信速度は1Gbpsで、他の光コラボ事業者と同じ最大速度です。
格安SIM・格安スマホである『OCN モバイル ONE』とのセット割があり、OCN光とOCN モバイル ONEをセットで利用すると、OCN モバイル ONE 1 契約につき220円がスマホの月額料金が割引になります。
スマホセット割は最大で5契約、合計1,100円までの割り引きに対応しているので、家族でOCN モバイル ONEを使っているならお得に利用できるでしょう。
その他OCN光の会社概要についての詳細は下記のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
設立(営業開始日) | 平成11年7月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 丸岡 亨 |
資本金 | 2,309億円 |
OCN光の料金プランの口コミ・評判
OCN光には戸建てプランである「OCN光 ファミリータイプ」と、マンションプランである「OCN光 マンションタイプ」の2つがあります。
OCN光の料金プラン
OCN光の「OCN光 ファミリータイプ」と「OCN光 マンションタイプ」の月額料金や初期費用は下記のとおりです。
■OCN光 ファミリータイプ
区分 | 料金 | |
---|---|---|
事務手数料(初期費用) | 3,300円 | |
工事費用 | 屋内配線の新設あり | 19,800円 |
屋内配線の新設なし | 8,360円 | |
工事なし | 2,200円 | |
プラン月額基本料金 | 契約期間なし | 6,820円 |
契約期間あり(2年契約、自動更新) | 5,610円 |
■OCN光 マンションタイプ
区分 | 料金 | |
---|---|---|
事務手数料(初期費用) | 3,300円 | |
工事費用 | 屋内配線の新設あり | 16,500円 |
屋内配線の新設なし | 8,360円 | |
工事なし | 2,200円 | |
プラン月額基本料金 | 契約期間なし | 5,170円 |
契約期間あり(2年契約、自動更新) | 3,960円 |
工事費用については、新規契約の場合、他の光コラボからの乗り換えの場合、フレッツ光からの転用の場合で工事費用が変わります。
2年間継続で利用することを前提とした場合、月額料金が安くなるため長期的に利用するなら2年契約がおすすめです。
ただし、2年契約の場合、契約更新月以外で解約しようとすると違約金(契約解除料)として11,000円が必要となるので、解約するタイミングには注意しましょう。
OCN光のオプションサービス料金
初期費用、工事費用、基本月額料金の他に、OCN光には下記のようなオプションサービスがあります。
オプションサービスは基本的に任意での加入になります。
オプションサービス | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
IPoEアドバンス | IPv4 over IPv6方式に日本最大級のOCNバックボーン(Tier1ネットワーク)に加えることで、ラグが少なく遅延に強い、大容量通信でも安定した納得のインターネット環境が可能に | 1,848円 |
OCNプレミアムサポート | 周辺機器に関して専門スタッフが電話やリモートサポートで解決 | 550円 |
マイセキュア | PC、スマホ、タブレットをウイルスから守るセキュリティ対策ソフト | 550円 |
OCN ひかり電話 | 電話番号や電話機はそのまま、おトクに利用できるIP電話 | 550円 |
テレビオプション | アンテナいらずで地デジ/BS/CSデジタル放送を観ることができるサービス | 825円 |
OCN モバイル ONE | OCNが提供する格安SIM | 770円〜 |
おまかせマルチパック | セキュリティ+サポート+ストレージのセット | 1,045円 |
マイポケット | クラウドオンラインストレージサービス | 330円 |
050 plus | OCN モバイル ONEとセットで利用すると月150円割引の050番号サービス | 330円〜 |
メールウイルスチェックサービス | メールのウイルス対策サービス | 220円 |
迷惑メールブロックサービス | 迷惑メール対策サービス | 220円 |
ファミリーメール | 追加メールアドレスサービス | 275円 |
ひかりTV for OCN | 専門チャンネルが50ch以上見放題のサービス | 1,650円 |
Amazon Music Unlimited 個人プラン | OCN会員がAmazon Music Unlimitedをお得な特典付きで契約できるサービス | 880円 |
OCNニコニコ動画プレミアム | OCN会員がニコニコ動画プレミアムをお得な特典付きで契約できるサービス | 550円 |
Abemaプレミアム | 約30,000エピソードがずっと見放題のAbemaプレミアムが最大2ヶ月無料、無料期間後の最初の3ヶ月は月額500円で利用可能 | 960円 |
OCN 朝日新聞デジタル | OCN会員が朝日新聞デジタルをお得な特典付きで契約できるサービス | 500円〜 |
上記のようにオプションサービスが豊富にありますが、中でも快適でラグのないゲームプレイなどを求めている方は「IPoEアドバンス」が魅力的です。
日本最大級のOCNバックボーンを利用し、従来のIPv4 over IPv6方式に「IPoEアドバンス」をプラスすることで快適なインターネット環境が手に入るでしょう。
料金プランの口コミ・評判
OCN光の料金についての口コミは「安い」という口コミと「高い」という口コミの両方があります。
結論からいうと、OCN光の月額料金は他の光回線と比べて安いわけではありません。
しかし、OCN モバイル ONEとセットで利用したり、マンションプランを利用する人はお得に利用できます。
実際にOCN モバイル ONEにメリットを感じている方もいます。
OCN光モバイル割で通話SiM 1GB税込550円/月だから コンスコンは当面OCNモバイルONEと楽天モバイル×2でいくかなぁ
— コンスコン (@Conscon_WipeOut) March 25, 2021
俺、OCNモバイルONEのデータ専用プラン(3GB)に毎月どんだけ払ってんだっけ?
…と思って調べたら、OCN光モバイル割適用で、638円だった— Run (@run___) October 8, 2021
OCN光の工事期間はどのくらい?
公式ホームページの記載によれば、OCN光は早ければ1週間程度で利用可能となるようです。
ただし、契約する住まいの設備状況などによって利用までにかかる期間は異なります。
早ければ1週間程度でご利用可能となりますが、利用する住所の設備状況などにより、ご利用までに期間がかかる場合がございます。
引用元: NTT Com お客さまサポート
工事期間についての口コミ・評判
OCN光の工事期間について口コミを探したところ「工事がはじまらない!」といった口コミは見受けられませんでした。
そのため、比較的速く工事がおこなわれることが伺えます。
また、現在フレッツ光や光コラボを利用しているのであれば、新たに宅内配線工事の必要なく、素早くOCN光を利用可能になります。
ネット工事終了
OCN光V6アルファ
とりあえずこの環境ならこれで限界かな(´・ω・`)
あとは夜にどうなるか。。。 pic.twitter.com/xpYEHl4OWa— そらぎあず(パメラ) (@SoraGearz) February 15, 2019
ネット単体で安くしたいと言うことなら、工事不要でOCN光。
速度改善をしたいのであれば、NURO光やauひかり設備がお住まいのマンションに入っているか確認してみても良いかと思います😁
突然失礼しました🙇♂️ pic.twitter.com/RJEYO5uzOO
— ネット選び成功させたい@福さん (@Fuku__san) March 9, 2021
OCN光の通信速度の口コミ・評判
OCN光の最大通信速度は1Gbpsです。これは、他社光回線と比べても一般的な通信速度です。
OCN光はフレッツ光を利用した「光コラボ」のひとつのため、ドコモ光やソフトバンク光、フレッツ光などと回線速度の品質は大きく変わることはありません。
実際のユーザーの口コミが寄せられている「みんなのネット回線速度」から、OCN光の平均通信速度を紹介すると下記のとおりです。
参照:みんなのネット回線速度 「OCN光のPPPoE・IPoE接続の平均値(直近3ヶ月)」より※2022年5月現在
接続方式 | 項目 | 値 |
---|---|---|
PPPoE接続 |
測定件数 | 2239件 |
平均Ping値 | 28.08ms | |
下り平均速度 | 214.38Mbps | |
上り平均速度 | 186.86Mbps | |
IPoE接続 |
測定件数 | 9517件 |
平均Ping値 | 24.34ms | |
下り平均速度 | 340.27Mbps | |
上り平均速度 | 220.24Mbps |
OCN光では、2020年6月からネットが混雑したときにも快適に利用できる「IPoE接続方式」の標準提供を開始しています。
PPPoE(IPv4)は従来の接続方式で利用者も多く回線が混雑しやすいですが、IPoE(IPv6)は新しい接続方式で回線が空いているため混雑が避けられます。
表の数値を見ると安定して300Mbps以上の速度が出ていることがわかりますね。
快適に通信できるIPoE接続を利用するためには専用ルーターが必要
OCN光はIPoE接続方式(OCNバーチャルコネクトサービス)が標準で利用できますが、実際の利用にはIPoE接続方式に対応したルーターを用意する必要があります。
IPoE接続方式に対応したルーターはAmazonや家電量販店などで簡単に購入でき、買い切りのためそれ以降月額料金などは発生しません。
なお、IPoE接続方式(OCNバーチャルコネクトサービス)に対応した端末はOCN光公式サイトに掲載されているので、迷った場合は参照すると良いでしょう。
また、OCNひかり電話(月額550円)を契約時に提供されるホームゲートウェイであれば、IPoE接続に対応しています。
そのため、ひかり電話も契約したい人は新たにIPoE接続対応のルーターを購入する必要はありません。
通信速度の口コミ・評判
OCN光に限ったことではないですが、光回線の通信速度は住んでいる場所との相性によります。
「めちゃくちゃ快適!」という人もいれば「遅い…」という人もいます。
特にOCN光はNTT東西が提供するフレッツ光を利用しているため、他の光コラボと比べても回線の品質としては問題ありません。
光回線の通信速度は住んでいる場所によって相性の良い・悪いがあるため、もしOCN光に契約して通信が安定しない場合は、『auひかり』や『NURO光』などの独自回線を提供している光回線を検討してみましょう。
jcomからocn光(v6アルファ有り)に変えたら、常時 有線で350〜400mbps無線で100〜200mbps出るようになって超快適になりました。
— あっちゃん (@jZ7IQ7DrynRgyGP) March 6, 2019
OCN光なんか遅すぎるぞ
音楽ストリーミングがプチプチ切れるとか舐めてる?
たけえんだから品質ちゃんとしろや— みつを (@senile_child) October 23, 2021
OCN光のサービスの口コミ・評判
OCN光はNTTグループの子会社のため、サービスやサポートは充実しています。
知名度の低い会社だと問い合わせ先が見つからないなどがありますが、OCN光の場合はホームページに電話番号や問い合わせ先がしっかり記載してあるため、困ったときにも安心です。
困ったことがあった場合の解決方法としては下記のような方法があります。
- よくある質問
- チャットでの問い合わせ
- 電話での問い合わせ
また上記とは別に、契約者には初回無料で訪問による開通サポートを提供しています。
サポートメニュー | 作業内容 | 初回料金 | 通常料金 |
---|---|---|---|
インターネット接続(有線) | ・インターネット接続 ・モデム、ルーター、スプリッタの設定 ・ブラウザー設定 ・メール設定 |
0円 | 3,300円 |
無線LANクライアント設定 | PC・タブレット・スマートフォンの無線LAN(Wi-Fi)の設定 | 1,650円/1台 | |
ゲーム機接続設定(無線) | ゲーム機の無線でのインターネット接続設定 | 2,200円/1台 | |
家庭用複合プリンターの印刷設定 | 家庭用複合機(プリンター、スキャナー、FAX)をPC・タブレットにUSBもしくは有線・無線LANで接続・設定し、テストプリント1枚による動作確認 | 4,950円 | |
無線LANアクセスポイント設定 | 無線LANルーターもしくは無線アダプタへの無線LAN(Wi-Fi)接続設定および動作確認 | 2,200円 | |
OSアカウント設定・OS初期設定 | 使用者名やコンピュータ名等を入力・設定し、デスクトップが表示 されるまでの初期設定 | 2,200円 | |
Microsoftアカウント申込代行 | Microsoftアカウントについて1アカウントの申込代行を実施 | 1,650円 | |
ウイルス対策ソフト導入設定 | パソコンのセキュリティソフトのインストール・設定、ウイルス定義ファイルのオンラインアップデート | 3,960円 | |
ひかりTV接続設定 | ひかりTVサービスのチューナーとテレビとの接続設定 | 3,190円 | |
訪問基本料金 | 5,500円 |
訪問サポートは初回無料のため、光回線をはじめて利用する方などにはお得なサービスです。
サポートやサービスに関する口コミ・評判
OCN光のサポートについての口コミを検索してみました。
2022年5月現在は新型コロナウイルスの影響のためサポートセンターの体制を調整しながら運営しているとのことで、電話が繋がりにくい場合があるようです。
また、OCN光は解約の際はネット上から手続きできず、電話からの解約が必要となる点にも不満の声がありました。
通信をNTTからKDDIへ移行する際、NTTの電話回線、NTTの光回線、NTTコミュケーションのOCN光回線の3つを電話で解約しなければならないという事実を今日知った。KDDI変更後でも、NTTの電話回線2000円分しか自動休止されておらず7755円を4ヶ月支払い続けていた。
— オオグンタマの貴重な産卵シーン (@kouyamita) April 14, 2022
OCN光、電話じゃないと解約できないの面倒だな
— ほみるん (@h0mirun_deux) March 1, 2021
口コミ・評判からわかるOCN光のメリット
続いて、OCN光のメリットについて紹介します。
OCN光のメリットをまとめると下記のとおりです。
- OCN モバイル ONEとのセット割がある
- NTT系列の会社のサービスという安心感
- 「OCN 光 + IPoEアドバンス」で回線混雑時も快適通信速度
- 他者光コラボからの乗り換えで工事費用がお得
メリットについて、1つずつ解説します。
①.OCN モバイル ONEとのセット割がある
OCN光は『OCN光モバイル割』という、格安SIMのOCN モバイル ONEとのセット割があります。
OCN モバイル ONEの契約台数に応じて、1契約×200円(税込220円)の割引が適用されます。
割引は最大5契約までで、割引金額の最大は1,000円(税込1,100円)です。割引はOCN光の月額料金ではなく、OCN モバイル ONEの月額料金から割引かれます。
契約台数に応じて割引額が多くなるので、家族でOCN モバイル ONEを利用している場合におすすめです。
OCNモバイルONEの3GB/月税込858円からOCN光モバイル割で税込220円引いて月638円に落ち着いた
なお初期費用3700円相当
(エントリーパッケージ?使えばよかったと思ってはいる) https://t.co/oendOcyGTo— くらげこっつ (@chanohito) March 31, 2022
②.NTT系列の会社のサービスという安心感
OCN光を提供するNTTコミュニケーションズの親会社はNTTという大手企業です。
大手企業のため知名度の低いニッチな会社よりも安心して申し込むことができるというメリットがあります。
中にはサポート窓口の問い合わせ先が見つかりにくく、スタッフの対応の品質も低いといった光回線もあります。
OCN光の場合は問い合わせ先が見つかりやすく、公式ホームページで電話番号がすぐに確認でき、困ったときに連絡しやすいです。
ちょっと故あってOCN光の代理店探しをしてたんだけれど、優良なプランを掲げてる会社は電話対応も丁寧だな
色々調べてみるもんだ( ꒪ ◡ ꒪)— 二ノ前 和市 (@kaz1_ninomae) January 13, 2021
③.「OCN光+IPoEアドバンス」 で回線混雑時も快適な通信速度
OCN光では、高速通信が可能になる次世代通信方式の「IPoE(IPv4 over IPv6)方式」を標準で利用できます。
さらに、これに加えてOCN光独自のサービスである「IPoEアドバンス」というサービスを加えることで、さらに快適なインターネット環境が手に入るでしょう。
「IPoEアドバンス」では専用の広帯域ネットワークにより高い品質の通信を確立しているため、ゲーム中のラグや動画の途切れなどなくインターネット生活を楽しめます。
IPoEアドバンスの月額料金は初月無料、2ヶ月目以降は1,848円となっているほか、推奨環境は下記のとおりです。
配線方式 | 光配線方式 最大1Gbps |
---|---|
WiFiルーター |
|
LANケーブル | CAT6A等、CAT5e以上(最大通信速度1000Mbps以上) |
精密なプレイが要求されるゲームをしている方や、仕事で快適なインターネット環境が欠かせない方などはIPoEアドバンスを追加すると良いでしょう。
実際に利用している方も、「回線が快適になった!」と喜んでいます。
https://twitter.com/nuko_pen/status/1517618933829750784
④.他者光コラボからの乗り換えで工事費用がお得
OCN光はフレッツ光を利用した光コラボの光回線です。
「光コラボ」とは、NTT東西が提供するフレッツ光という回線を、光コラボレーション事業者が提供しているサービスのことを指します。
例えば、『フレッツ光』はNTT東西が提供する光回線で、ドコモ光やソフトバンク光、OCN光は『光コラボ』です。
つまり、提供する事業者の違いで、使っている回線は結局フレッツ光となります。
そのため、すでにドコモ光やソフトバンク光などを利用している方(していた方)は、工事不要でOCN光を利用できます。
工事費用は無料にはなりませんが、下記のとおり新規の場合と比べて半額程度の金額になります。
プラン | 区分 | 工事費用 |
---|---|---|
OCN ファミリータイプ | 屋内配線の新設あり | 19,800円 |
屋内配線の新設なし | 8,360円 | |
工事なし | 2,200円 | |
OCN マンションタイプ | 屋内配線の新設あり | 16,500円 |
屋内配線の新設なし | 8,360円 | |
工事なし | 2,200円 |
https://twitter.com/Fuku__san/status/1371468412954816513
口コミ・評判からわかるOCN光のデメリット
続いてOCN光のデメリットについて紹介します。
OCN光のデメリットをまとめると下記のとおりです。
- 月額料金は他社に比べて特に安くない
- 「OCN光+IPoEアドバンス」利用は別途月額1,848円が必要
- スマホセット割の金額が低い
- 違約金・契約解除料が高め
デメリットについて、1つずつ解説します。
①.月額料金は他社に比べて特に安くない
OCN光の月額料金は他社に比べて特別に安いわけではありません。
他社光回線であるドコモ光、auひかり、ソフトバンク光、NURO光の基本料金と比べると下記のとおりです。
光回線 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
上記のように、大手スマホキャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の方が月額料金は高めですが、スマホセット割りの金額は1契約あたり-550〜1,100円ほどなので、結果的に安くなるといったメリットがあります。
そのほか、工事費無料キャンペーンやキャッシュバック特典など大手の特典を含めると、料金面でOCN光はそれほどお得感がなくなってしまいます。
ただし、OCN モバイル ONEユーザーは割引が適用されるため、一概に「OCN光は高い」とも言えないのです。また、光回線各社にセット割がない格安SIMを利用している場合、特にマンションタイプであれば他社よりも安く利用できる可能性があります。
そのため、契約前には「本当にOCN光が一番お得か」を考えて契約しましょう。
楽天モバイル契約するか迷ってて
楽天光と同時加入したらどっちも1年無料なの美味いのかなぁ
そもそも戸建て月4800円?って安くない?
今OCN光でオプション入れて月6500円くらいなんだけど高い気がしてきた
欲しい端末の在庫があったら同時加入しようかな— つな (@tsuna522) December 3, 2020
②.「OCN光+IPoEアドバンス」利用は別途月額1,848円が必要
メリットで紹介したとおり、OCN光では通信速度が安定しやすいIPv4 over IPv6に標準対応しています。
より快適にインターネットを利用したい方は月額1,848円の「OCN光+IPoEアドバンス」に加入すると良いでしょう。
しかし、前述のとおり月額料金も他社と比べて特別安いというわけではないので、月額1,848円が上乗せされるのはデメリットとも考えられます。
下記のように「快適にネットを利用したいけど、1848円はちょっと高い…」と感じている人もやはりいるようです。
OCNが新しくゲームやライブ配信に強い「 IPoEアドバンス」というサービス開始してるみたいだけど、どうなんだろう。月額1848円オプションとしてかかるっていうのも高い気がするし、悩むな。
— ナシ(nasi) (@nasi_2009) August 21, 2021
③.スマホセット割の金額が低い
OCN光のスマホセット割は1台で220円の割引です。
ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光、So-net光などもそれぞれスマホセット割を提供しています。
大手キャリアのスマホセット割では-550〜1,100円×台数というお得感がありますが、OCN光は割引率が低いといえます。
家族でOCN モバイル ONEの場合は割引率が上がるのでおすすめですが、もし割引される金額が少ないなら基本月額料金が安い光回線がおすすめです。
また、OCN モバイル ONEのプランによってはセット割の対象外になる場合もあるため注意しましょう。
OCNモバイルONEの新コース、OCN光モバイル割対象外か。つまんね
— MN (@masao_023) October 7, 2021
④.違約金・契約解除料が高め
OCN光は2年契約(自動更新)で契約し、途中解約すると違約金11,000円が発生します。
他社光回線の違約金は9,500円が相場なので、他社と比べて高いといえるでしょう。
解約にあたって発生する費用が高くなるため、本当にOCN光でいいかよく検討して契約しましょう。
引っ越しに伴い、引っ越し業者の手引でネットプロバイダをOCN光→ビッグローブへと変える事になったんだけど……OCN光の違約金が11000円かかるっぽい。携帯会社の緩和がどうこうやってたけど、ネットプロバイダもかなりあれやな。十数年契約してきたんだから手心加えてくれぃ!
— [email protected]ライズ納車完了‼ (@Ihatove340) February 26, 2021
こんな人はOCN光がおすすめ
OCN光は下記のような人におすすめです。
- OCN モバイル ONEユーザー
- スマホセット割のない格安SIMユーザーで、マンションに住んでいる人
- 料金が高くても良いから「IPoEアドバンス」を利用してより快適な通信環境を得たい人
まず格安SIMである「OCN モバイル ONE」とのセット割があるため、OCN モバイル ONEユーザーにおすすめです。
例えば、家族5人で利用している場合、220円×5人(契約)=1,100円割引になり、他社より安くなる可能性があります。
OCN光自体の月額料金は他社と大きく変わりませんが、大手キャリアのスマホ(ドコモ、au、ソフトバンクなど)を利用していれば、そのキャリアとのセット割がある光回線がおすすめです。
しかし、最近では格安SIMを利用している方も多いでしょう。
格安SIMを利用していると、セット割ができる光回線はほとんどないため、OCN光の方が他社よりお得に契約できる可能性があります。
また、高い品質の通信を確立している「IPoEアドバンス」を利用すれば、ゲーム中やオンライン会議でのラグや動画の途切れの発生を減らせます。
オプションで月額1,848円ではあるものの、オンラインゲームや動画配信を行う方、自宅で快適なインターネット環境が必須な仕事をしている方におすすめです。
そのほかにも、OCN光はフレッツ光回線を使った全国で契約できる回線なので、「契約したかった光回線がエリア外で申し込めなかった!」方にも向いています。
OCN光の申込方法と手順・流れ
続いてOCN光の申込方法と流れを紹介します。
OCN光はフレッツ光の回線を利用するため、すでに「フレッツ光」や「光コラボ」を契約している場合は「転用」によって契約できます。
一方で、他社独自光回線や、はじめて光回線と契約する方は「新規」での契約となります。
それぞれの契約から利用までの流れは下記のとおりです。
■新規で契約する場合の流れ
- 住んでいる場所がOCN光の対応エリアかを確認
- OCN光の公式サイトから申し込み
- 利用開始の案内がくる(OCN認証ID、認証パスワードなど)
- 開通工事の日程調整
- 開通工事(立ち合いが必要)
- インターネット接続設定
- 利用開始
■転用の場合の流れ
- 住んでいる場所がOCN光の対応エリアかを確認
- NTT東西から「転用承諾番号」を取得
- OCN光の公式サイトから申し込み
- 利用開始の案内がくる(OCN認証ID、認証パスワードなど)
- インターネット接続設定
- 利用開始
すでにフレッツ光の回線を利用している場合、「転用」によって工事が不要となりますが、NTT東西から「転用承諾番号」を取得する必要があります。
取得方法 | NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|---|
Web | Webサイト:こちらから 受付時間:8:30~22:00 土日・祝日も受付 ※年末年始を除く |
Webサイト:こちらから 受付時間:7:00~25:00 土日・祝日も受付 ※年末年始を除く |
電話 | 電話番号:0120-140-202 受付時間:9:00~17:00 土日・祝日も受付 ※年末年始を除く |
電話番号:0120-533-104 受付時間:9:00~17:00 土日・祝日も受付 ※年末年始を除く |
OCN光のおすすめプロバイダはどこ?
光回線では、回線を提供する会社と、回線をインターネットに接続する「プロバイダ」の両方を契約する必要があります。
光回線によっては、回線業者とプロバイダを別々で契約する必要があることがありますが、OCN光のプロバイダはOCN一択です。
「OCN光 with フレッツ」はプロバイダを変えることができる
OCN光とは別に「OCN光 with フレッツ」というサービスがあります。
OCN光はフレッツ光とプロバイダのOCNが一括で契約できる光回線ですが、「OCN光 with フレッツ」はフレッツ光とプロバイダのOCNを別々で契約するサービスです。
月額料金は下記のとおりです。
サービス名 | 戸建てプラン | マンションプラン |
---|---|---|
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
OCN光 with フレッツ(東日本エリア) | 6,710円 | 4,565円〜 |
OCN光 with フレッツ(西日本エリア) | 5,940円 | 4,026円〜 |
つまり、『OCN光』は光回線(フレッツ光)とプロバイダ(OCN)が一体になったサービスで、『OCN光 with フレッツ』は光回線(フレッツ光)のプロバイダでOCNを選んだ場合となります。
そのため、内容的には全く一緒です。
ただし、『OCN光 with フレッツ』の場合は、フレッツ光が契約できる約300以上のプロバイダへ変更できるという特徴があります。
プロバイダにこだわりがない場合は、OCN光の方が安いのでおすすめです。
OCN光の入会特典・キャンペーン
2022年5月現在、OCN光の公式では特別な入会キャンペーンなどは開催されていません。
時期によってはお得なキャンペーンが開催されているので、OCN光を検討している方はこまめにチェックしておくと良いでしょう。
OCN光以外を選ぶならどの光回線がおすすめ?
紹介してきた内容を踏まえて結論をいうと、OCN光は光回線の中でもお得に使える人とそうでない人がいます。
「こんな人はOCN光がおすすめ」の項目で紹介した下記に当てはまる人は、OCN光を検討してください。
OCN光がおすすめな人 |
|
上記に当てはまらない人は他光回線の契約がおすすめです。
また、上記に当てはまっていてもとにかく安い料金で利用したい場合、各社で開催しているキャッシュバックや割引特典などのキャンペーンによっては、OCN光より他光回線がお得になることがあります。
ここでは、OCN光以外に検討するべき他社光回線も紹介します。
利用中のスマホキャリア別おすすめ回線
もし「OCN モバイル ONEを使っていない」という方や「ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを使っている」という方は、別の光回線がお得な可能性があります。
光回線は利用中のスマホから選ぶとお得なサービスを見つけやすくなるため、下記の表を参考にしてください。
スマホキャリア | お得な光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au | ・So-net光プラス ・auひかり |
ソフトバンク | ・ソフトバンク光 ・NURO光 |
その他キャリア | ・So-net光プラス ・NURO光 |
各社の月額料金は下記のとおりです。
光回線 | 戸建てプラン | マンションプラン |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
月額料金ではNURO光が安いですが、NURO光は全国対応ではないため住んでいる場所によっては契約できない場合があります。
その場合、他社光回線を検討することになると思いますが、OCN光と比べて月額料金はそれほど変わらないか、少し高くなっています。
それぞれの光回線のスマホセット割は下記のとおりです。
光回線 | スマホセット割 |
---|---|
ドコモ光 | 1,100円/月×ドコモの利用台数割引 |
auひかり | 550〜1,100円/月×auの利用台数割引 |
ソフトバンク光 | 550〜1,100円/月×ソフトバンクの利用台数割引 |
So-net光プラス | 550〜1,100円/月×auの利用台数割引 |
NURO光 | 550〜1,100円/月×ソフトバンクの利用台数割引 |
このスマホセット割の特典や「工事費無料キャンペーン」、「キャッシュバックキャンペーン」などを含めると、OCN光よりもお得に契約できる可能性があるため、よく考えてから申し込むと良いでしょう。
まとめ
OCN光はフレッツ光を利用した「光コラボ」のため、通信速度についてはほぼ問題ありません。月額料金も他社と比較しても大きな違いはないですが、下記のような人にOCN光はおすすめです。
OCN光がおすすめな人 |
|
上記の中でも特にOCN モバイル ONEを利用している方は、セット割が適用されるため契約先としてOCN光は最有力候補となるでしょう。
例えば家族5人がOCN モバイル ONEの場合、スマホセット割で220円×5人=1,100円割引となるため、他の光回線よりお得な月額料金で利用できる可能性が高くなります!
そのほか、インターネットが快適に利用できる「OCN 光 + IPoEアドバンス」がオプションとして選べるうえ、フレッツ光回線を利用した全国どこでも申し込みやすいのはOCN光の魅力でしょう!
もしドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリアと契約しているのであれば記事でも紹介したとおり、他社光回線を契約した方がお得になる可能性が高いです。
OCN光のメリット・デメリットをよく理解したうえで、自分にとってお得なのであればOCN光に申し込みましょう。