ソフトバンク光には「マルチパック」というオプションサービスがあります。
結論からいうと、ソフトバンクもしくはY!mobileユーザーにはおすすめですが、それ以外の人にとってはそれほどメリットはないオプションサービスです。
契約した方がいい人、しない方がいい人が明確に分かれているため、内容をしっかり理解すれば契約すべきかどうかがハッキリします。
この記事でマルチパックのサービス内容や料金についてわかりやすく紹介するので参考にしてください。
闇雲に契約すると月額料金が損して後悔する可能性があるため、ソフトバンク光を契約しようとしている人は、この記事を読んだあとにマルチパックへ加入するかどうかを決めてください。
>>安定した固定回線のサービスはこちら
>>安定したモバイル回線はこちら
ソフトバンク光でWiFiが使える「マルチパック」とは?3つのメリット
まずはソフトバンク光のマルチパックを契約する下記のメリットについて紹介します。
- 無線LAN(WiFi)が使えるようになる
- 街中で「BBモバイルポイント」が使える
- 「おうち割」とセットで料金が割引になる
それぞれについて詳しく紹介します。
1.無線LAN(WiFi)が使えるようになる
1つ目のメリットは、無線LANが使えるようになることです。
基本的に「マルチパック」は、ソフトバンク光の「光BBユニット」というルーターとセットでの利用となります。
「光BBユニット」のみの場合、無線LAN通信(WiFi通信)はできず、LANケーブルを使用した有線通信のみになります。
家の中でスマホやパソコンを無線でWiFiに繋いで使用したい方は「マルチパック」に加入しましょう。
2.街中で「BBモバイルポイント」が使える
2つ目のメリットは、公衆の無料WiFiが使えるようになる点です。
マルチパックを契約すると、街中で「BBモバイルポイント」という公衆無線LANが使えるライセンスが1ID無料になります。
BBモバイルポイントはマクドナルドやセブン-イレブン、ローソンといった大手チェーン店の飲食店やコンビニ、カフェなどで使用できるため、外出先で無料WiFiを使い方におすすめです。
3.「おうち割」とセットで料金が割引になる
3つ目のメリットは、ソフトバンクのスマホセット割が適用できる点です。
ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホプランと一緒に契約すると割引が適用になる「おうち割」というサービスがあります。
「おうち割」自体はソフトバンクのスマホに対して550円〜1,100円×利用台数分の割引が適用になるサービスなので、ソフトバンク光ユーザーにとってメリットが高いサービスと言えるでしょう。
この「おうち割」と、マルチパックをセットにした割引サービスが「おうち割 光セット」です。
詳しい料金については後述しますが、マルチパックを契約するにあたって必要となるオプション料金が550円という格安な価格で利用できるようになるサービスです。
「おうち割」の対象となるソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーにとってお得な特典なので、それぞれのユーザーはチェックしておきましょう。
ソフトバンク光でWiFiが使えるマルチパックの詳細
続いては、マルチパックを契約するための条件や料金などの詳細についてわかりやすく紹介します。
契約する人によってお得か、それほどお得ではないかが変わるので、よく確認しておいてください。
マルチパック契約の条件
まずソフトバンク光のマルチパックを契約するための条件についてです。
マルチパックの契約のみであれば月額513円の「光BBユニット」と呼ばれるルーターレンタルが条件となります。
後述しますが、マルチパック自体にも月額料金1,089円がかかるので、合計すると1,602円になります。
つまり、1,602円がソフトバンク光の月額料金に上乗せされるため、少し抵抗がある方も多いはずです。
そこで「おうち割 光セット」という割引特典があるのですが、これを適用するには「ホワイト光電話」、「光電話(N)」、「BBフォン」のいずれかに加入している必要があります。
料金については次の項でわかりやすくまとめているので、そちらを参考にしてください。
マルチパックの料金
料金が少し複雑になっているので、わかりやすく分解して順番に紹介していきます。
まずはマルチパックそのものの月額料金です。
項目 | 月額料金 |
マルチパック | 1,089円 |
続いて、マルチパック契約のために加入必須となる「光BBユニット」を加えた場合です。
項目 | 月額料金 |
マルチパック | 1,089円 |
光BBユニット | 513円 |
合計 | 1,602円 |
ここまでは前述したとおりですね。
つまり、普通にマルチパックを契約するとソフトバンク光の月額料金に+1,602円が必要になるということですが「おうち割 光セット」に加入していると、これが550円まで割引になるということです。
そのため「おうち割 光セット」を適用した方が絶対お得なのですが、「おうち割 光セット」に加入するためには条件があります。
それは下記の固定電話に関するいずれかのオプションに加入するという条件です。
- BBフォン:基本料金無料(通話料無料)
- ホワイト光電話:513円〜
- 光電話(N)+BBフォン:550円
ここまでの内容をまとめると、下記のとおりとなります。
条件 | 発生する費用 | |
マルチパックの契約 | 光BBユニットのレンタル | ・マルチパック月額料金:1,089円 ・光BBユニットレンタル月額料金:513円 |
マルチパックを契約し、割引を適用 | ・光BBユニットのレンタル ・「おうち割 光セット」への加入 ・「おうち割 光セット」へ加入のための条件を満たすオプションへの加入 |
割引適用で550円 |
ここでのポイントは、「おうち割 光セット」はそもそもソフトバンクやY!mobileに契約しているユーザーしか加入できないという点です。
後述しますが、マルチパックはソフトバンクユーザーもしくはY!mobileユーザー以外にとってはそれほどメリットがないため、前提として押さえておきましょう。
マルチパックで使えるWiFiの通信速度
では、マルチパックで使える無線通信(WiFi)は快適なのでしょうか。
結論をいうと、無線LANの通信速度はレンタルする光BBユニットの性能に左右されます。
ユニット型式 | 最大速度 |
E-WMTA2.2 | 最大 300Mbps |
E-WMTA2.3 | 最大1.3Gbps |
E-WMTA2.4 | 最大2.4Gbps |
上記のように、型式によって最大通信速度が異なるため、万が一レンタルした光BBユニットの型式が古かった場合には交換してもらいましょう。
ソフトバンク光のマルチパックがおすすめな人とは?
ここまでソフトバンク光のマルチパックの概要をわかりやすく紹介しました。
続いてはどのような人にマルチパックがおすすめかについて解説します。
結論からいうと、マルチパックはソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーにおすすめです。
前述したとおり、マルチパックを契約するにあたっては少なくとも通常1,608円以上の月額料金が発生します。
この料金面でのデメリットを回避できるのは、「おうち割 光セット」が適用できるソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーです。
「おうち割 光セット」とは、簡単にいうと「ソフトバンク光とソフトバンクもしくはY!mobileのスマホプランを一緒に使うと割引しますよ」という割引サービスです。
キャリア | 割引サービス名 | 割引 |
ソフトバンク | おうち割 光セット | 550円〜1,100円×利用台数 ※最大10回線まで ※割引額はプランによって異なる |
Y!mobile | おうち割 光セット(A) | プラン料金から毎月1,188円割引 ※最大10回線まで |
さらにマルチパックが550円まで割引になる特典は、この「おうち割 光セット」に加入(利用)しており、固定電話オプション(BBフォン、ホワイト光電話、光電話(N)+BBフォンのいずれか)に加入している人だけです。
もしソフトバンクのスマホプランを利用しており、スマホ料金が1,100円割引されているなら、マルチパックの料金(550円)以上にお得ということです。
このようなメリットは「おうち割 光セット」が適用できるソフトバンクもしくはY!mobileユーザーだけなので、基本的にはどちらかのプランを利用している人におすすめというわけです。
マルチパックは必須?無線WiFiを使う方法まとめ
「マルチパックに加入しなければソフトバンク光を無線LAN(WiFi)で使えないのか?」と気になっている方もいると思います。
結論をいうと、マルチパックを使わずとも無線LANを使う方法はあるので、マルチパックへの加入は必須ではありません!
ソフトバンク光で無線LANを使う方法は下記の3つがあります。
- マルチパックに契約して無線LANを使う
- 市販の無線LANルーターを使う
- モバイルWiFiを使う
それぞれについて詳しく紹介します。
1.マルチパックを契約して無線WiFiを使う
1つ目はここまで紹介したマルチパックに契約して無線LANを使う方法です。
マルチパックは簡単にいうと「光BBユニットで無線LAN機能を使えるようするオプション」です。
前述しているように、「おうち割 光セット」が適用できるソフトバンクやY!mobileユーザーであれば、お得に契約できる可能性があるためおすすめです。
しかし、それ以外の人は以降で紹介する方法でWiFiを使いましょう。
2.市販の無線LANルーターを使う
2つ目は市販の無線LANルーター(WiFiルーター)を使う方法です。
ソフトバンク光を使用する際に使うルーターは必ずしも「光BBユニット」にする必要はありません。
無線LANに対応したルーターは家電量販店で5,000〜10,000円ほどで購入できます。
マルチパックの月額料金が高く感じる方は、自分で家電量販店やネットショップで無線LANルーターを購入しましょう。
3.モバイルWiFiを使う
3つ目は、モバイルWiFiを使うという方法です。
モバイルWiFiとは小型のWiFiルーターで、外出先でも自宅でも電波が届く場所であればどこでもWiFiが使えるサービスです。
ただし、専用のサービスなので別途4,000〜5,000円ほどの月額料金が必要になる点は注意しましょう。
基本的にソフトバンク光の回線を無線LAN(WiFi)として使いたいのであれば、前述した市販の無線LANルーターの購入で問題ありません。
マルチパックの解約方法と注意点について
続いて、マルチパックの解約方法と注意点について解説します。
オプションに加入することが必須なサービスなので、損しないためにも注意点をよく理解しておきましょう。
マルチパック解約前に注意するべきポイント
マルチパックのみを解約すると「おうち割 光セット」の割引適用がはずれます。
つまり、光BBユニットや固定電話オプションサービスなど、別のオプション料金が満額発生することになるうえ、光BBユニットでの無線LAN通信ができなくなるということです。
もしマルチパックを既に契約し、解約する場合には、解約後にどのような料金が発生するのかについて確認しておきましょう。
マルチパックの解約方法
マルチパックの解約方法は下記の2つです。
- 会員サイト(My SoftBank)から解約する
- ソフトバンクショップ、Y!mobileショップで解約する
なお、マルチパック解約に伴う違約金などはないため、いつ解約しても問題ありません。
ソフトバンク光の特徴や料金まとめ
最後にソフトバンク光の特徴や料金などについて紹介します。
まず特徴をまとめると下記のとおりです。
- 全国どこからでも申し込みやすい
- 最大10Gbpsまでのプランあり
- 乗り換え・新規で工事費無料
- 乗り換えで違約金最大10万円負担
- ソフトバンクとのスマホセット割が適用できる
ソフトバンク光はNTT東西が提供するフレッツ光回線を使用したサービスなので、日本全国どこでも申し込みやすいという特徴があります。
ソフトバンクやY!mobileとのスマホセット割が適用できるため、それぞれのユーザーにおすすめです。
特に他社からの乗り換えの場合「工事費無料特典」と「乗り換え時にかかった違約金負担特典」の2つがあるため、現在使用している光回線に不満がある方などにもおすすめします。
なお、公式ではキャッシュバック特典は行われていませんが、代理店経由で申し込むとお得になる可能性が高いです。
2022年3月時点で開催されている各申込窓口別のキャンペーンをまとめると下記のとおりです。
代理店窓口運営会社 | 特典内容 |
エヌズカンパニー | ・37,000円キャッシュバックもしくは32,000円キャッシュバック+ルータープレゼント ・工事実質費無料(適用の場合キャッシュバック7,000円減額) |
NEXT | ・37,000円キャッシュバックもしくは32,000円キャッシュバック+ルータープレゼント ・工事実質費無料(適用の場合キャッシュバック7,000円減額) |
アウンカンパニー | ・37,000円キャッシュバックもしくは32,000円キャッシュバック+ルータープレゼント ・工事実質費無料(適用の場合キャッシュバック7,000円減額) |
ライフサポート | ・キャッシュバック35,000円 |
特に新規契約の場合は代理店経由で申し込んだ方がお得なケースが多いでしょう。
その他、ソフトバンク光の料金などの詳細は下記のとおりです。
項目 | 内容 |
契約期間 | 2年間 |
回線速度 | 最大1Gbps ※10Gbpsプランあり |
月額基本料金 | 戸建てプラン:5,780円 マンションプラン:4,180円 |
初期費用 (事務手数料) |
3,300円 |
工事費用 | 26,400円 |
契約解除料 | 戸建てプラン:最大16,500円 マンションプラン:最大10,450円 |
まとめ
結論をまとめると、ソフトバンク光の「マルチパック」は割引が適用されるソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーにおすすめです!
それ以外の人であれば、市販の無線LANルーターを購入した方がお得な可能性が高いでしょう。
一方で、ソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーであればマルチパックのサービスとして無線LANが使えるようになるほか、外出先でも使える無料WiFiスポットが増えるというメリットがあります。
利用した方がいい人、しない方がいい人が非常にはっきりしているので、今回紹介した内容をもとに判断してください。